すぐあそべる オンラインパズル ジグソーパズル集 2010年版 ブログ なーるごったい
新しい投稿は [すぐ作れるジグソーパズル BBS2] へどうぞ
  絵をクリック!! ジグソーパズルで遊べます mail to 管理人( はやしだ )
 こんなのはどうでしょう?  ヤマ海豚  2011年1月30日(日) 16:18  HP
[修正]
117 ピース

シャッターの横線と、イラストの曲線で簡単?
と思いきや、イラストの色で惑わされました。

   ももあんず  2011年1月30日(日) 21:52  Mail [修正]
やっぱり、こういうのでなくっちゃいけませんよね。
楽しいイラストです。色数も多く使われていて綺麗です。
いつも通り周りから始め丁度真ん中あたりで完成しました。
シャッターの横線、有って良かったです。
楽しかったー。

ところで、境界線を消す事が出来るのを初めて知りました。へ~え。

 手慣らし?  ヤマ海豚  2011年1月29日(土) 14:54  HP
[修正]
40 ピース

遠い昔? 京都から信楽に撮影に行ったときの1枚です。

あまりにも楽勝なので、117ピースも投稿します。

   ももあんず  2011年1月29日(土) 20:13  Mail [修正]
信楽焼といったら狸の置物はとっても有名ですね。
実物をしげしげと見た事は無いんですが、随分お茶目なお顔です。

確かに40ピースは楽々でした。
では、ワクワクの117ピースに挑戦します。

 またたびー♪  ももあんず  2011年1月17日(月) 13:44  Mail
[修正]
108 ピース

ももちゃんは孤高の猫です。ひとりで居るのを好み、
側に他の猫が寄って来るのを嫌がります。
このシーンは、またたびに酔って我を忘れているので
あんずが忍び寄ったのにも気付かずの図です。
はた目には仲良しです。

   はやしだ  2011年1月18日(火) 12:40  HP [修正]
孤高の猫も、またたびには弱い、と...うーむ、やはり本能には逆らえないのですね。

 イラストもかわいい!  ヤマ海豚  2011年1月29日(土) 11:27  HP [修正]
見た目には楽勝のはずだったのですが、とっつきのチェックに惑わされました。
結構やりがいがありました。

マタタビに夢中になっている姿がほんとに“猫”って言う姿ですね。
イラストもかわいい!!

 リクエストにお答えして?  ヤマ海豚  2011年1月28日(金) 16:59  HP
[修正]
117 ピース

早々に遊んでいただきありがとうございます。
ご要望にお答えして再投稿します。

投稿する前、再挑戦しました。
今度は周りから攻める正攻法で、約90分かかりました。

紅白の鉢植えなのですが、2本ともどうも早咲きの種類みたいです。
去年・おととしと開花は今頃だったのですが、例年は12月末になると、花が開き始めて(紅梅はちょっと遅れて)、正月飾りとして部屋に飾ったりもしたものです。

 117ピース!やっぱりいいですね  ももあんず  2011年1月28日(金) 22:53  Mail [修正]
有難うございます。117ピース。
やっと完成しました。多分90分以上かかったと思います。
私はかえって花の方に時間がかかってしまいました。
でも、ピースの数が多いとワクワク度は大きくなりますね。
嬉しくて、ニコニコしてしまいます。

鉢の植物は管理が難しいんじゃないですか。
毎年花が咲くなんて、プロですね。

 今年の梅です  ヤマ海豚  2011年1月26日(水) 17:22  HP
[修正]
40 ピース

暮れから定点撮影した中の1枚です。
花から攻めていくと以外に簡単でした。
108は開いて試したのですが、途中でGivUpです。

   はやしだ  2011年1月26日(水) 21:48  HP [修正]
そうか、もう咲いているんですね。 クローズアップすると中々見事です。 

 可憐です  ももあんず  2011年1月27日(木) 20:18  Mail [修正]
この梅の花はもう春の気配を感じとったんですね。鋭いですね。
我が家の梅の花はまだ固い蕾です。
こちらはまだ咲かんぞという強い意志を感じます。

正攻法で周りから始めていきました。
108ピースもやってみたいですね。


 梅が枝もち  ばいえるん  2011年1月28日(金) 16:42  Mail [修正]
ほんとですね。もう咲きましたか。梅の花といえば、ローカルな話ですが梅が枝餅ですね。九州の太宰府天満宮で売っている、シンプルですがおいしいお饅頭を思い浮かべます。

   ばいえるん  2011年1月27日(木) 9:12  Mail
[修正]
12 ピース

48ピース。出来ませんでした。(^^)

   はやしだ  2011年1月27日(木) 10:14  HP [修正]
ホワイトジグソーパズルというのが市販されていて、非常に難しいそうです。
真っ白ではないですが、ミロの絵、ピース数を増やしたら、かなりの難問かも。

 はじめまして!   ヤマ海豚  2010年9月20日(月) 18:04  Mail
[修正]
100 ピース

早速勉強させていただこうと思い、訪問しました。
画像・ピース数、共に豊富で結構遊べそうですね。
これからたまにお邪魔します。
よろしく。

    はやしだ  2010年9月21日(火) 23:11  HP [修正]
投稿ありがとうございます!
こちらこそ、どうぞよろしく。
もう少し改良できたら、サイトの宣伝などもやってみたいと思っています。

雀の写真は、ばらばらにすると皆目何だかわかりませんね。
組み上げるのに、結構手間がかかりそうですが、少しずつやってみます。

 手間かかりました。   ヤマ海豚  2010年9月22日(水) 1:47  Mail [修正]
最初は、192ピースで投稿したのですが、開いてみるとわけがわからず、急遽108ピースで投稿しなおしたものです。
これでも、手間かかりました。

近いうちに、HPをお知らせしますので(現在手直し中)よかったら遊んでください。

 こりゃあ大変   せろふえ  2010年9月22日(水) 21:32  HP [修正]
 はじめました。端っこと真ん中のピースを分けました。終わり。いつ完成するやら、と言う感じです。

    はやしだ  2010年9月22日(水) 23:38  HP [修正]
雀、何とか完成しました。 CD1~2枚聞くのに丁度いい感じです。
HP、ぜひご紹介ください。 

 手強かったです  ももあんず  2011年1月26日(水) 15:29  Mail [修正]
ピースがばらばらになった瞬間、ぎゃっ!
如何しようかと思いましたが、やっと完成にこぎつけました。
すぐに逃げてしまうスズメ、良く撮れてますね。

スズメにパンくずをやりだしてもう一年になります。
最初は10羽位でしたが、評判を聞きつけたのでしょうか、今は50羽程。
ヒヨドリまで加わって毎日時間が来ると集まって来ます。
寒い今の時期は自前のダウンを膨らませてまん丸。可愛いです。

 靖国神社で撮りました。  ヤマ海豚  2011年1月26日(水) 17:41  HP [修正]
7~8年前に、桜の花の撮影で休憩していたら、遊びに来たところを撮影したものです。
このとき撮った作品でポーズ違いがHPに形成しております(200ピース)。

50羽もくるなんて羨ましいですね。
私も公園で餌付けをして、餌をめがけて降りてくるところを狙ったことがありますが、数が少なくて思うように撮れませんでした。
暖かくなったら再度挑戦するつもりです。

 見ろ?  ばいえるん  2011年1月26日(水) 10:14  Mail
[修正]
48 ピース

20世紀のスペインの画家。ジョアン・ミロの作品です。いつか、スペインに行くぞ!

   ももあんず  2011年1月26日(水) 16:55  Mail [修正]
スペイン!素敵ですね。
「行くぞ」と云う強い意志もいいですね。

これは、流石ミロ。色が綺麗です。
48ピースで丁度良かったと思いました。

   名前がないよ  2011年1月26日(水) 11:45
[修正]
48 ピース


 ベリー公のいとも豪華なる時祷書 (2月)  はやしだ  2011年1月24日(月) 1:07  HP
[修正]
195 ピース

15世紀の装飾写本の傑作「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」より「2月」。
こちらのサイトが参考になります。
http://plaza.rakuten.co.jp/heren/diary/200608190000/

参照元:Wikimedia (Les Très Riches Heures du duc de Berry février)

   ももあんず  2011年1月24日(月) 15:38  Mail [修正]
この時祷書は12月まであるんですね。楽しみです。
いとも豪華という題だけあって、書き込みが豪華ですね。
細かいところまで実に丁寧に描かれてます。
囲いの中は羊でしょうか。ギュウギュウです。
手前の鳥は何でしょう。普通は、鶏を飼いそうです。野鳥がおこぼれを食べに来てるのでしょうか。面白いですね。
かなり集中して頑張りました。似たような所が数ケ所あって、
何度も元の絵を見なくてはなりませんでしたが、やり甲斐がありました。
あー楽しかった!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
全 494 件 [管理]
相互リンク      CGI-design