すぐあそべる オンラインパズル ジグソーパズル集 2010年版 ブログ なーるごったい
新しい投稿は [すぐ作れるジグソーパズル BBS2] へどうぞ
  絵をクリック!! ジグソーパズルで遊べます mail to 管理人( はやしだ )
 bleach  名前がないよ  2011年11月5日(土) 17:03
[修正]
300 ピース


 高千穂峡  髙橋豊秋  2011年10月27日(木) 20:12  HP Mail
[修正]
180 ピース

高千穂峡の真名井の滝です。夏場は涼みを求めてボートが何艘もでます。
ほどほどの数180ピースです。

 高千穂峡  髙橋豊秋  2011年10月28日(金) 2:06  HP Mail [修正]
本日、退院しました。
見慣れた景色なので簡単に出来ると思っていたら、結構完成まで5時間かかりました。

   はやしだ  2011年10月29日(土) 10:01 [修正]
入院されてたんですか。 大きな病気でなければ良いですが。
不思議な風景ですね。 深山幽谷、苔むした岩肌が妖しいです。

   髙橋豊秋  2011年11月1日(火) 21:28  HP Mail [修正]
今、現在チョコチョコ検査入院と治療を繰り返していますが、今度の11月4日が調整日で心臓からの血管のカテーテルでステント挿入で最後になるかと思います。
メールで今までの経過をお送り致しました。
高千穂の夜神楽も投稿してみましょうかネ!

 高千穂峡  Hii_sam  2011年11月4日(金) 16:33  Mail [修正]
このところバソコンのバソコンのメンテナンスで手間取り、しばらくご無沙汰していました。
先月UPされていた多くの画像が無くなっていて、久しぶりの手始めに取り組みやすそうなこの絵でウォーミングアップときめこんだ。
先月あったヴィーナスの絵は、保存に失敗して2回も取り組んだが、結局完成できずに終わってしまった。 今はUPが取り消されたのか出ていなくて残念です。

 Hii_samさんゴメンナサイ!  髙橋豊秋  2011年11月4日(金) 18:44  HP Mail [修正]
Hii_samさん
申し訳ありません。
パソコンに慣れていなくて、僕に必要無いと思い自分のパソコンだけで、全体に影響ないと思いスッキリするため削除したのは僕です。
削除後気にはしていたのですが、ヤハリ他のパソコンでも消えていたのですね、ゴメンナサイ!
パズル作者の皆様、ゴメンナサイ! 

 掲示板バグ?  はやしだ  2011年11月5日(土) 0:09 [修正]
管理人です。 すみませんが、掲示板に微妙にバグのような現象があるらしくて、本来は、「自分が投稿した記事のみ削除できる」 ことになっているのが、そうじゃない動作をする事があるみたいです。 もう少し仕事に余裕ができたら、時間を取って調べてみようと思っています。

 コビー  ブルック  2011年11月3日(木) 20:07
[修正]
180 ピース


   さくらら  2011年11月3日(木) 14:30
[修正]
294 ピース


   さくらら  2011年10月20日(木) 17:06
[修正]
294 ピース


   Hii_sama  2011年10月22日(土) 13:55  Mail [修正]
出ました!北斎シリーズ。
品川沖、白波の彼方に望む富士のピースが
はまった時にハッとしましたが、やっぱり
富士の極め付きはこれですね。
この後に続くのを楽しみにしています。

 赤富士  はやしだ  2011年10月23日(日) 11:49 [修正]
私は40ピースの方を作ってみました。 この所、やたらと忙しいので、その位が丁度よいかもです。

 赤富士  髙橋豊秋  2011年11月3日(木) 3:03  HP Mail [修正]
只今、丁度夜中の3時。 完成まで8時間かかりました。


 鮎やなの焼き場  髙橋豊秋  2011年10月30日(日) 17:34  HP Mail
[修正]
180 ピース

今、最盛中の延岡鮎やな場での焼き場です。
後、少しで今年度は(11月4日まで)終了します。
鮎の香ばしい匂いが近辺を漂っています。

   はやしだ  2011年10月30日(日) 19:27 [修正]
そういえば義父は鮎釣りも上手でした。 釣ってきた新鮮な鮎を
串焼きにしてかみつくと、ほのかに、きゅうりの香りがしたものです。

   髙橋豊秋  2011年11月1日(火) 21:38  HP Mail [修正]
天然鮎は川のコケを食べて成長しているのでほのかに、胡瓜の香りがすると言われていますが、僕はその匂いは無く皮のほのかに焼ける香ばしい匂いしか感じません。

今では高級魚ですが、僕の子供の頃はダシに使うため、ひからびた燻製とか甘露煮になったのしかみませんでした。

このパズルは境目が見分けがつけず、パズル向きでは無かったようです。

 広重の六十余州名所・信州・更科  髙橋豊秋  2011年10月21日(金) 13:54  HP Mail
[修正]
187 ピース

ホームページにある
http://www42.tok2.com/home/toyotane/hirosige.html
の中にある一部歌川(安藤)広重の六十余州名所
信州信濃・更科「田毎(ごと)の月 鏡臺山(きょうだいさん)」です。
取り合えずこれ位のピースで始めてみます。

 田毎の月  はやしだ  2011年10月21日(金) 19:29 [修正]
田毎の月。 広重が題材にしただけあって、棚田の風景というのは中々にいいものだと思います。 
砥用(熊本)に、以前、義父が作っていた棚田があって、ひところは稲刈りを手伝っていました。 掛け干しで、稲藁を運ぶのが大変なんですよね。 機械のない昔なら、その労苦も半端ではないでしょう。 そういった地道な営みの上に映る月こそ美しい。 TPP なんて糞くらえです。

   髙橋豊秋  2011年10月22日(土) 19:03  HP Mail [修正]
はやしだ様こんな面白いソフト、有り難う御座います。
画像は縦長より横長の画像の方がイイみたいですネ!
奥様が砥用出身ですか、延岡から熊本に仕事で又遊びで行く途中必ず砥用の町を通るのですが、当時、何て読むのかな、トモチ、トヨウかなと暇なので考えていました。通算すると何十回考えた事でしょう(笑)   今後とも宜しくお願い致します。
先日は「富嶽三十六景」で徹夜してしまいました。

   はやしだ  2011年10月22日(土) 23:33 [修正]
砥用(ともち)というのも不思議な地名ですね。 受売りですが、元々は「山の神」を意味する名前だとか。 山を表す「と」、貴神をあらわす「むち」で「とむち」。 平安時代には「富神」とも書かれたそうで、いつの頃からか、砥用と書き表すようになったみたいです。 かみさんの実家は、背後に山が迫る川っぷちに建っています。 そういえば夜になると、確かに山神の気配がします。

 富嶽三十六景  名前がないよ  2011年10月16日(日) 19:11
[修正]
308 ピース


   Hii_sama  2011年10月18日(火) 13:45  Mail [修正]
北斎が出た。うれしくてすぐに手が出てしまう。
眺めているだけでは気が付かない微妙な色使い
に驚きながら、一気にとはいいながら二日かか
ってしまった。

   はやしだ  2011年10月18日(火) 21:14 [修正]
浮世絵の絵柄はパズル向きかもしれませんね。たしかに。

   名前がないよ  2011年10月7日(金) 16:11
[修正]
300 ピース


 星月夜  はやしだ  2011年10月7日(金) 17:52 [修正]
ゴッホの「星月夜」ですね。
http://www.salvastyle.com/menu_impressionism/gogh_night.html

 名前がないよ  Hii_sama  2011年10月15日(土) 15:40  Mail [修正]
手ごわかった。
ゴッホの狂気に引きずり込まれた。
名画シリーズでまたお願いします。

 ベリー公のいとも豪華なる時祷書 (4月)  はやしだ  2011年10月3日(月) 23:47  HP
[修正]
210 ピース

久々に、自分で投稿する気になりました。
15世紀の装飾写本の傑作「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」より「4月」。
こちらのサイトが参考になります。
http://plaza.rakuten.co.jp/heren/diary/200608190000/

参照元:http://en.wikipedia.org/wiki/Tr%C3%A8s_Riches_Heures_du_Duc_de_Berry


 ペリー公のいとも華麗なる時祷書  Hii_sama  2011年10月4日(火) 22:11  Mail [修正]
なんだか簡単そうなので、すぐに終わるつもりで
取り組みました。
一晩のうちでどうにかできました。絵もきれいだ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
全 494 件 [管理]
相互リンク      CGI-design