すぐあそべる オンラインパズル ジグソーパズル集 2010年版 ブログ なーるごったい
投稿しないでパズルを試してみる時はこちら 過去ログはこちら
  絵をクリック!! ジグソーパズルで遊べます mail to 管理人( はやしだ )
   髙橋豊秋  2012年2月3日(金) 12:19  HP Mail
[修正]
315 ピース

八日目 平塚です。

 広重・平塚  Hii_sama  2012年2月4日(土) 18:27  Mail [修正]
八日目完了。
広重はどのあたりまで行ったのでしょうね。
我が地三河では、池鯉鮒宿の街道風景に遠く
舟を浮かべた海が描かれていますが、これは
ちょっと変だなと思っていました。

 広重・平塚  髙橋豊秋  2012年2月4日(土) 23:26  HP Mail [修正]
幕府の八朔(八月一日)御馬・御所に供奉して東海道を江戸から京都まで旅した時に描かれたことになっています。が実際はにわかさんの言われる通りほんの少しだけしか、東海道は旅せずに他人の模写した贋作だと言う説が強いです。
季節が合わなかったり、現物の違いがあるそうです。
近々北斎と歌川豊国の合作の「東海道五十三次」が手に入ります。もし広重のとかなり違えば、パズルにも登場させます。


 広重・平塚  Hii_sama  2012年2月5日(日) 11:58  Mail [修正]
北斎と豊国の合作楽しみにしてます。

 誰でも描き易い・お気に入りの構図があるので似た物になるのかも。  にわか  2012年2月6日(月) 2:45 [修正]
  ↑  ↑  ↑
すみません。保土ヶ谷宿ではこの一文が抜けました。(恥。

広重は一例ですが、温暖な地域を雪深い景色に仕上げたりしたことからも、実際には旅していなさそうだと推測されているようです。

次は北斎と豊国の合作ですか、楽しみです。

 広重の東海道五十三次・大磯宿  髙橋豊秋  2012年2月4日(土) 23:32  HP Mail
[修正]
315 ピース

九日め 大磯の宿です。

 広重の東海道五十三次・保土ヶ谷宿  髙橋豊秋  2012年1月29日(日) 15:23  HP Mail
[修正]
315 ピース

四日目保土ヶ谷宿です。

 広重・保土ヶ谷  Hii_sama  2012年1月30日(月) 16:01  Mail [修正]
道中何事もなく楽しんでいます。

 保土ヶ谷宿  髙橋豊秋  2012年1月30日(月) 21:47  HP Mail [修正]
はじめて、コピーを見らずに作り上げました。

広重の絵は皆構図が似ていないですか?  
広重に限らず皆かなー?

 保土ヶ谷宿  Hii_sama  2012年1月31日(火) 15:42  Mail [修正]
北斎の奇抜な構図に対して、広重は
構図のレパートリーに乏しいように
思えます。

 横レスですみません&こちらの記憶違いかもしれませんが  にわか  2012年2月2日(木) 3:28 [修正]
確か広重は取材旅行して描いたものらしいです。
ただし五十三次の途中までの話。
スポンサー(版元)だか体調だかが悪くなって旅行を続けられないから、
当時の旅雑誌(!)を参考に描いたらしい。

何でも当時は『お伊勢参り』がブームだったとか。
だからこの絵も旅のガイドブック的な役割もあったんでしょうね。

 広重の東海道五十三次  髙橋豊秋  2012年2月3日(金) 12:17  HP Mail [修正]
にわかさん
確かに広重の絵には実際自分の脚で歩いたところは少ないそうです。
実際の現物と違う明らかに、想像で描かれた部分もあるそうです。

 広重の東海道五十三次・藤澤宿   髙橋豊秋  2012年2月1日(水) 22:18  HP Mail
[修正]
315 ピース

六日目 藤澤の宿です。

 広重・藤澤宿  Hii_sama  2012年2月2日(木) 20:46  Mail [修正]
六日目完了。
今のところどうにか追いついています。

  広重の東海道五十三次・戸塚宿   髙橋豊秋  2012年1月30日(月) 21:49  HP Mail
[修正]
315 ピース

五日目、戸塚の宿です。

 広重・戸塚  Hii_sama  2012年2月1日(水) 13:10  Mail [修正]
どこまで行っても同じような日本の
風景の中から、その土地らしさを描
くのに広重も悩んだのでしょうね。
しかし、これらの作品の保存状態は
ほんとうに素晴らしいと感心します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
全 299 件 [管理]
相互リンク      CGI-design