すぐあそべる オンラインパズル ジグソーパズル集 2010年版 ブログ なーるごったい
投稿しないでパズルを試してみる時はこちら 過去ログはこちら
  絵をクリック!! ジグソーパズルで遊べます mail to 管理人( はやしだ )
  北斎の肉筆画・題名知らず  髙橋豊秋  2012年2月21日(火) 8:11  HP Mail
[修正]
288 ピース


 北斎の肉筆画・鷹  髙橋豊秋  2012年2月21日(火) 8:07  HP Mail
[修正]
315 ピース

今、からカテーテル挿入のための治療に行ってきます。これが最後のカテーテル治療となります。
帰宅は24日の夕方になります。
退院後また、宜しくお願いいたします。

平成24年2月21日(火)                         髙橋豊秋
宿題として、北斎の肉筆画を2枚ほど置いていきます。五十三次は富士の宿(吉原の宿)で足止めです。

 水野年方の今様美人  髙橋豊秋  2012年2月15日(水) 12:53  HP Mail
[修正]
286 ピース

肺気腫にインフルエンザが加わり、ややこしくなっています。
その間の暇つぶしにどうぞ!

 今様美人  Hii_sama  2012年2月17日(金) 20:25  Mail [修正]
暇つぶしには勿体ないような美人ですね。
こちらもかなりややこしかったです。
まずインフルエンザしっかり治してくださいね。

 広重の東海道五十三次・原宿  髙橋豊秋  2012年2月15日(水) 12:57  HP Mail
[修正]
315 ピース

十四日目 原の宿です。

 掲示板を入れ替えました  はやしだ  2012年2月13日(月) 20:23
[修正]
49 ピース

いつもご利用いただいてありがとうございます。
管理の都合で、過去ログを別アドレスに移転しました。

過去ログ: http://haa.jp/jigbbs01/

もし作りかけのパズルで、再現できないものがある場合は、
復旧を試してみますので、お知らせ下さい。

 お世話になっております  Hii_sama  2012年2月14日(火) 13:24  Mail [修正]
いつもここのパズルで楽しませていただいております。
老骨に鞭打ち頭をフル回転してトライするのは、ボケ
防止にもってこいですから。
特に最近は高橋さんの浮世絵シリーズが始まったので、
絵柄の魅力とピース数に手ごたえを感じ、東海道を追
いかけています。
お蔭でここ当分はヒマを持て余す心配はなさそうです。

 こちらこそ  はやしだ  2012年2月15日(水) 0:28 [修正]
浮世絵シリーズ、中々いいですね。 
できたら、個別のジグソーパズル集にして公開するのもいいのでは、と思っています。
高橋さんとも相談してみましょうかね。

   ブルック  2012年2月14日(火) 8:56
[修正]
12 ピース


  広重の東海道五十三次・三嶋宿   髙橋豊秋  2012年2月11日(土) 14:06  HP Mail
[修正]
315 ピース

十二日目 三嶋の宿です。

ついでに後一枚追加して、寝ます。

 広重・三嶋  Hii_sama  2012年2月12日(日) 14:43  Mail [修正]
当方は、寝る前に三嶋を通過、明日はついでの沼津です。
ゆっくり休んでください。

  広重の東海道五十三次・沼津宿  髙橋豊秋  2012年2月11日(土) 14:10  HP Mail
[修正]
315 ピース

十三日目 沼津の宿です。

 広重の東海道五十三次・箱根宿  髙橋豊秋  2012年2月7日(火) 21:46  HP Mail
[修正]
315 ピース

十一日目 箱根の宿です。

色が白い部分も赤く反射していないですか? 
ホームページを作る時、見た目をよくする為の修正が効き過ぎたのじゃないかな?

 広重・箱根  Hii_sama  2012年2月8日(水) 18:53  Mail [修正]
箱根越えました。
ある程度彩度を上げてあるのでしょうか、この
ブルーなんか特にきれいですね。
当時の版画の刷りたては、きっとこんな感じだっ
たのでしょうね。

 箱根宿  髙橋豊秋  2012年2月10日(金) 20:56  HP Mail [修正]
Hii_samaさん
風邪で寝込んでいます。後、1,2日で復帰できるでしょう!

 箱根宿  にわか  2012年2月11日(土) 3:21 [修正]
色鮮やかで大胆な構図、大好きです。この青はべろ藍でしたっけ?

>色が白い部分も赤く反射していないですか? 
うちの液晶のせいもあって赤より黄色っぽく見えますが、さほど気にはなりません。

それより、風邪は万病の元。お大事に。

  広重の東海道五十三次・小田原宿  髙橋豊秋  2012年2月6日(月) 20:22  HP Mail
[修正]
315 ピース

にわかさん
僕のホームページの一つ「東海道五十三次」の京都が終り木曽路に入ったところで、伏見、淀、枚方の宿での絵が二枚あります。ページの最後の最後に白黒の「都名所図会」と広重の絵です、見比べて下さい。
http://toyotane.web.fc2.com/toukaidougojyuusantugi.html

今日は十日目 小田原です。
Hii_samaさん
三河の池鯉鮒宿を考えたのですけど、もう暫く我慢してください。

 ありがとうございます!  にわか  2012年2月6日(月) 23:37 [修正]
うわあ、これは。。白黒の絵を丸パク、いや、ほぼ同じ構図ですね!
広重の絵は素晴らしい。
でも、こうやって証拠が出てきてしまうのは何だか寂しい気もします。

あの時代は健脚でなければ遠出は出来ないし、
治安も交通事情も悪いから仕方ないことなんだろうとは思うけど。。

それとも当時は短歌の本歌取りのように
この手の模倣は許されていたのかも知れませんね。

北斎の大波に冨士の図もどこかの古いお寺(?)の彫刻に同じ構図があるとかですし。

 広重・小田原  Hii_sama  2012年2月7日(火) 12:24  Mail [修正]
行程からいえば池鯉鮒は後半ですから、いずれ
出てくるまで楽しみに待っています。
事情を考えれば、きっと広重も売れっ子作家で
忙しかったのでしょうね。
小田原通過いよいよ箱根越えですか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
全 299 件 [管理]
相互リンク      CGI-design